色々なしつけ方

過保護がストレスに弱い犬にする!?

「かわいそうだから、ウチの犬には○○させないのぉ!」
と思っている飼い主さんへ・・・。

犬は人間と同じでストレス社会で暮らしていますが、
あなりストレスから逃げてばかりだとストレスに弱い犬になってしまいます。


もちろん過度のストレスは避けたいですが、
飼主さんの過保護は逆に犬のためにはなりません。


苦手なことをずっと苦手なままにしておくより、
少しずつでも慣れさせる方がストレスに強い犬になるんです。


人間でも犬でもストレスをストレスと感じないで暮らす方が、
ずっと楽しい人生(犬生)になると思いませんか?




【お散歩では・・・】

「ウチの犬は散歩を嫌がるので、あまり連れ出しません。」
「外ではぜんぜん歩かないので、散歩はやめてしまいました。」


でもここでよぉーく考えて下さい。
こんな犬がどうしても外出しないといけない時、どうなると思いますか?


私はこう思います。
外での少しの刺激でも犬が不安でいっぱいになり、ひどいときはパニックに陥る。


外が苦手な犬をいきなり歩かせるのではなく、
初めは抱っこしたり玄関先だけでも少しずつ歩かせるなどして、
徐々に外の雰囲気に慣らしてあげましょう。


そしてだんだんと散歩時間を増やしたり、
いろんなポイント(マンホール、道の側溝など)や
いろんな場所(公園、静かな住宅街、人通りのあるところ、犬が集まるところ)、
いろんな音(電車、踏み切り、車やトラックの音、子供の遊び声)などでの
経験を増やしましょう。


いろいろなコースを歩くと、犬も飼主もお散歩が楽しくなります。
あせらず、一歩一歩進んでいきましょうね。




【留守番について・・・】

「ひとりで留守番はかわいそうすぎます。」
「留守番させるととっても悲しそうに鳴くので、いつも一緒にいます。」


留守番に慣れていない犬は、
部屋で一人ぼっちになっただけでも不安な気持ちになるでしょう。
たとえ短いお留守番でも、犬には大きなストレスがかかります。


留守番が嫌いな犬は多いですが、(ウチの犬も好きではありません。。。)
留守番を経験させないのはかえって犬のためにはならないと思います。


初めは部屋で一人にさせるなどして、短い留守番から慣らしてあげましょう。
留守中にフードなどを中に入れるゴムのおもちゃを与えるのも留守番慣れには良いです。


ウチの犬が子犬の頃はそのおもちゃを見ると、
「今から留守番なんだ!」と覚悟して自分からケージに入って行きました。


成犬の今でも留守番前は切ない顔をしますが、 ←ホントにそんな顔をするよ!
おもちゃがなくても大人しく待っていますよ。


こちらに、留守番をさせるコツをまとめています。
良かったら参考にして下さい。




【ハウスでは・・・】

「ハウスに入れると、出してぇ〜〜ってクンクン鳴くんですぅ。。。」
「あんな狭いところに閉じ込めてカワイそうよ!」


狭くて暗いクレートの中を犬が嫌がると思っている人、集合!!!!!
それはね、間違いなのよ。
ハイ。解散!!!!!


ハウスに慣れた犬は、その中が自分だけの空間としてくつろぎリラックスします。
ちょっと疲れたときなどは自分の部屋で休んだりもします。
犬にも自分だけの部屋があると、犬も喜ぶし飼主側も何かと便利です。


病院に入院するとき。
トリミング先で順番待ちのとき。
ペットホテルに預けるとき。
車などで移動するとき。


こんなとき、ハウス慣れしていない犬のストレスはかなり大きいはず。
もしも・・・のときのためにもハウスの好きな犬に育てましょう。


ハウスの中でフードやオヤツを食べさせるのも
ハウスを好きにさせる良い方法でしょう。


嫌がる犬を無理やり入れたり、イタズラの罰としてハウスさせるのは
ハウス嫌いにもなりかねませんので要注意!


犬が休みたいときにいつでも入れるように、
ハウスは普段から部屋の片隅に置いて入り口を開けておきましょう。


ハウスの大きさを間違えると、犬のくつろぎ空間になりません。
こちらに詳しく書いています。
良かったら、参考にどうぞ。




【お手入れって・・・】

「シャンプーしようとすると逃げて行っちゃうんです。」
「ブラシを見せると吠えるんで、もう諦めました。。。」


嫌がるからしない。
逃げるから諦める。


これでは犬に主導権を譲ったことになります。
嫌がれば何もされないんだ!と犬は思いますね。


ブラッシングや歯みがき、シャンプーなどのお手入れは、
犬の健康管理にも大きく関係してくるのです。
お手入れの手抜きって犬の体にはとても不衛生です。
それが原因で病気になれば、
その方が犬にストレスをかけることになります。


ブラッシングならまずは片足ずつとか、
触られても嫌がらないところから慣れさせる。


歯みがきなら1日1本ずつからスタートする。


こんな感じで少しずつ前進しましょう。
お手入れをしながら犬の体に異常がないか確かめることも、
飼主としての大切な役目ですね。
頑張って下さい。


ウチの犬もシャンプーやブラッシングは好きではないようです。
でも私がそれを始めると絶対途中でやめないことを知っているので、
あきらめて観念していますね。


こちらに犬のお手入れ方を詳しく説明しています。




【多頭飼いすれば・・・】

「犬がひとりでいるより犬同士の仲間がいる方が楽しいはず!」
「お留守番も2匹ならさみしくないでしょ。」


こんな理由で多頭飼いする人も多いと思います。
私だって、いつかは多頭飼い!と思っていますよ。


でも多頭飼いしたからといって、
犬が急に楽しくなったりさみしがらなくなるというのは人間側の考えなんです。


先住犬は飼主の愛情を新入り犬に取られたと勘ちがいして、
大きなストレスを感じることにもなりかねません。


それが原因で気持ちが不安定になり体調を壊したり、
ひどいときには病気になったりする犬もいるほどです。


このことを飼主さんも十分覚悟した上で多頭飼い生活を始めて下さいね。


普段からドッグランなどでいろんな犬に慣れさせたりして、
あなたの犬の性格をよく観察するのも良いでしょう。


私が多頭飼いを見合わせているのは、
ウチの犬が多頭飼いで大きなストレスを抱えるだろうと感じるからです。
ゆず(ウチのトイプードル)はそんなタイプの犬みたいです。


多頭飼いについての詳細はこちらを参考にどうぞ。


★ランキングに参加しています。応援クリックをお願い致します!
   ⇒犬ブログランキングを見る

2007年08月21日 22:52